ここ数日で夏らしくなってきましたね。
夏生まれの僕は夏が好きで、冬生まれ・雪国育ちの嫁は夏が苦手。
見た目は同じに見える人間でも、やっぱり個体差があるんですね。
”クーラーの温度が高い低い”の問題が起きるこの季節。
皆さんも、『他人はそもそもが違う』という目線で、自他共にご自愛ください。
さて、昨今のコロナ云々で
皆さんもオンラインショップや通販を利用される機会が多いのでは無いでしょうか?
当店は、元からオンラインショップも運営しておりましたので、特段変わった事はなく過ごしておりました。
ただ今回は、その上で皆さんにお願いと言いますか、ご理解頂きたいことをお伝えしておこうかと思います。
前回のブログでもチラッと書きましたが
Instagramをご覧頂く方が多く、
そちらからのお問い合わせも沢山増えてきています。
とても嬉しいことです。
本来であるならば、お問い合わせをくださった場合、在庫があればすぐ販売するのが一般的なお店だと思います。
特にコロナ禍の世の中では、通販が”1番大切”と重きを置かれているお店も多いと思います。
ただ、なんとなく僕自身がお店としても一個人としても腑に落ちないのが『連絡した人の早い者勝ち』に陥りやすい点です。
まぁお店でも実際は早い者勝ちなんですが。
ただ、可能な限り情報発信の順番や手法などで
①情報を知ってから
↓
②店に来るまで
の準備期間を設けることが出来ると思うのです。
それを①のスタート地点から通販可にしてしまうと、情報を1番早くゲットした人が手に入れ易い状況になってしまいがちだと思うのです。
実店舗も、オンラインも、どちらも大切なお客様で、優劣はないのですが、一定期間は実店舗にて実物をご覧いただける期間を設けたいと思っております。
実際に、このコロナで普段の外出も気にする中、実店舗で見れると思って来たのに、通販で売れてしまっていた。
なんて、悲し過ぎますよね。
『連絡しとけばよかった』と。
やはり、うちのお店は実店舗が主体となっておりますので、実店舗があった上でのオンラインショップだと考えています。
そうで無いと、本当に実店舗の存在意義や営業する理由が無くなってしまう。
僕らお店が、ただ作品を仕入れて、ただそれを流して行くだけの存在になってしまうのは本当に寂しすぎる。
『作家が思いと時間をかけて作った物を、うちのフィルターをわざわざ通す理由』
こんな不安定な時だからこそ、お店が初心や本質を見つめ、しっかりチニアシツケルべきだと思っています。
なので、基本的には一定期間の実店舗公開期間を設けて、その後ご連絡をくださった方や、オンラインショップの方へ順次発信していきたいと考えております。
もちろん実店舗が開けられない状況下にあったり、そもそも在庫数がしっかりとある物に関しては、今まで通りご連絡をくださった方や、オンラインストアにも掲載及び販売していく予定です。
そんなマイペースなお店でもよろしければ、作品をお渡しできるタイミングが整い次第、お問い合わせを頂いた方にご連絡をしております。
作品についてのお問い合わせはメールにてお願いいたします。
info@chiniasitsukeru.com
お名前・お届け先住所・ご連絡先
上記をご明記の上お問い合わせくださいませ
本当に毎回書けば書くほど思いが多くて長くなりますが、今回は情報としてお伝えしたいことだったので、ここまで。
また、書ききれなかった事はタイミングが有ればブログにて綴らせてもらいます。